2022.09.09 (5日前に)富士トライアスロン完走 2:49:13

富士トライアスロンに参加し、無事に完走できました!5日前に!これ日記か?

トライアスロン初参加の備忘録として振り返っておきます。

 

まず記録としては合計タイムが2:49:13でした。

初心者は3時間切りを目標にすることが多いらしいとのことで、前日にどのくらいのタイムになるかなんとなく予想してみました。

雑な予想ではスイム40分、トランジション5分、バイク80分、トランジション3分、ラン55分くらいで合計183分とか?もうちょい縮めて180分切れたら嬉しいな、くらいに思っていたので予想以上の好成績になりました。

 

実際のタイム内訳は画像の通り、スイム38分、トランジション①4分、バイク71分、トランジション②3分、ラン53分という結果でした。

タイムを縮められた最大の要因は、圧倒的にバイクのタイムが良かったことですね。バイクパートを予想より10分近く短縮でき、それがそのまま3時間を10分以上切れた要因になりました。

 

順位はリザルトから抜粋。

参加者は1000人以上だったそうなので、スイム終了時は全体の真ん中くらいの512位。

バイク単体での順位が全体の60位で、ここまでの累計で181位まで順位を上げた。

ラン単体での順位が367位で、少し順位を落として総合順位が233位でした。

 

ちなみに自分の一つ上の順位の人も、一つ下の順位の人も、どちらも50台の女性で驚きました。全体を見ても40台~50台が参加者の中心で、まさに生涯スポーツという印象を受けます。

順位については、スイムがかなり遅かったんだなーと改めて。これについては乗船中練習できない環境なので仕方がないと思う部分がありつつ、プールの回数を減らしてでもオープンウォーターの練習回数を増やすべきだったかな、とは思いました。

ウェットスーツを着ていることと水流があることでプールとは全く性質が違うので、もっと練習が必要でしたね。

バイクについては、ほとんど実走練習をできなかった割には言うことなしの満足いく順位とタイムでしょう。

ランは走っている間はクソ辛かったですが、順位は思ったほど落としていなくてこれも満足と言っていい結果になりました。

 

では各種目を改めて振り返ってみます。

 

まずはスイム。タイムは37分31秒。

オープンウォーターで集団の中で泳いだのはもちろん初めてだったのですが、自分が遅いせいかあらゆる方向から接触され気持ちよく泳ぐことは出来ませんでした。

自転車だったら人が進んでいるラインに割り込むのは有り得ないことなので、バシバシぶつかられて驚きましたが、まぁ自分が遅いので仕方がないのでしょうか。

たまーに誰とも接触せずに自分のペースで泳げるときは気持ち良かったですが、そんな時間は長くは続かず、ぶつかってくるんじゃねーよと怒りを抑えながら泳いでいました。

750mで一度陸に上がって2周回のコースです。2周目の中盤くらいからは早く終わらせて自転車乗りたいなーとか考えながら泳いでいました。

タイムとしては37分31秒。全く自由に泳げなった割にはプールでの自己ベストと同じようなタイムでちょっと驚きました。ウェットスーツによる浮力がかなり効果的な様です。なるほどなぁ。

 

スイムからバイクのトランジションは特に事前に練習はしませんでしたが、自転車に乗る準備であれば何年間も生活の一部といっていいレベルでやってきたことなので特に手間取ることはありませんでした。

ウェットスーツを脱ぎ捨て、タオルで脚を拭いて、靴下履いて、シューズを履いて、inゼリーを半分くらい流し込んで、ヘルメットを被って出発です。

 

バイクをスタートしてみると、思いのほか周りに速い人が沢山います。

トライアスロンではドラフティングは禁止なのですが、簡単には追い抜けないペースの人がポツポツといて難しい。

ツキイチにならないように、でもあまり離されないように、なんとなく5mくらいの車間を空けながら誰かを目指して走る状況が多かったですね。

バイクパートって実際の所上位の人達はどうしているのでしょうか?結構厳密に車間を空けているのか、なんとなくうまいことやっているのか気になるところです。

 

コースとしては河口湖をスタートして西湖に向かい、一瞬キツイ登りがあって西湖に着き、一周約8kmの西湖を3周して河口湖に戻ります。

西湖についてからはキツイ登りは無くほとんど平坦のコースです。ここでもツキイチにならないようになんとなく車間を空けながら同じくらいのペースの人を目指して走ります。速度的には大体38km/hくらいで走っていることが多かった気がします。

常にかなりキツいペースですが、40km走れば終わるんだからなんとか保つかな?と思ってしっかり追い込み続けました。

 

キツいんだけど、やっぱり自転車は楽しい。船でひたすらワットバイクでトレーニングしたおかげか快調に走り続けることが出来て気分がいいです。やはり自転車は至高の乗り物だな。

最終的な平均ペースは36.3km/hでした。いやよく頑張った。

正直ランに向けて体力を残すとかは一切考えず本能のままに出し尽くしました。バイクの終盤では、まぁランはいっか!(良くない)くらいに割り切っていましたね。

 

機材はいつものロードバイクにDHバーを付けて挑みました。

ブラインドコーナーが頻発するコースなので実際には下ハンドルを握っている時間の方が長かったです。ただ、実走練習が少なく体幹に自信が無かったので、常に下ハンドルだけでは腰回りへのダメージが厳しかったでしょうから、DHバーは付けておいて良かったです。

自転車本体についてはTTバイクの速さを思い知りました。自分と同じような体型をしたTTバイクの選手の近くでしばらく走っていたのですが、平地では明らかに自分より速くて抜かされ、しばらくして緩い登りがくると抜き返す、というのを何度か繰り返しました。

 

エアロ効果って重要なんだなーと思いながら走りましたね。

トライアスロンに限らずロードレースだったとしても、平地や下りであれほど有意に差が出るのであれば、勝負所までに消耗する体力が思い切り違って、順位にも明確に影響するだろうなと実感しました。

もしも来年以降に距離の長いトライアスロンに出るとかロードレースを頑張るとかなったら自転車の買い替えも検討しないとな、と思うくらいには機材の差を感じました。

 

とはいえTTバイクを買うことは流石に無いと思うので、買うとしたら今どきのオールラウンド~エアロロードなバイクでしょうか。

在庫無いみたいですけどブリヂストンのRP9とかかっこいいですよね。

 

そんなこんなでバイクが終わり、ランへのトランジションです。

ランニングシューズに履き替えて、inゼリーを残り半分流し込んでスタートするのですが、もう全く力が出ません。

周りの選手にはガンガン抜かれていくのですが、スマートウォッチでペースを確認してみると、意外とキロ5:40秒くらいで走られています。

ランスタート時点でキロ6分を切っていれば3時間以内に完走できるとわかっていたので、焦らずに自分のペースで走り続けます。

 

ランの間はもうずっと辛くて常に脇腹ズキズキでしたが、どうにかペースを落とさずに淡々と走り続けることが出来ました。ランが9.5kmとちょっと短いレイアウトなことにも助けられ、トランジット②とランの合計タイムは56分49秒でした。

ランが一番自信が無かったのですが、蓋を開けてみればランではほとんど順位を落とさずゴールすることが出来ました。

なんとなくですが、トライアスロンのランで重要なのは、ラン単体の能力よりも全体を通してどのくらい体力を維持できるかの総合力なのかなーと思いました。

 

と、いうわけで、なんと2時間50分を切るタイムで完走。

約半年意外としっかり準備してきただけあって満足いく結果になりました。

 

 

一緒に出走した友人も3時間を少し超えながらも危なげなく完走。自分一人ではエントリーすることは無かったと思うので本当に感謝です。

 

長くなりましたが当日の振り返りとしてはこんな所でしょう。

これで運動するモチベが全く無くなるはずと思っていたのですが、今度は年明けに16kmのマラソンに一緒に参加することになりそうなので、ランについては今後も継続するかも知れません。

 

それでは、また明日。

20220825 サイクリングロード50km

8月下船ということで夏真っただ中だと思っていたのですが、思っていたよりは過ごしやすい気候でしょうか?

数日だけ規則正しい生活が出来る生活習慣の過渡期なので、しっかり7時前に起床しました。

クソ暑かったら出かけたくないな、と思っていたのですが、何とかなりそうだったので久々のロードバイクでサイクリングロードを50km走ってきました。

 

そして、前回の休暇中に友人から借りたものの試せていなかったDHバーを初装着してみました。本番1週間前に初めて試す時点で経験値が少なすぎるし多分本番では使わないだろうなと思っていたのですが、どうやら中々調子が良さそうです。来週1回は本番のコースを試走できると思うのでその時に行けそうな感触なら本番でも使おうかな。

 

交通量の多い市街地では当然使わず、サイクリングロードに入って少ししてから握ってみました。初めて手を伸ばした第一印象は「え、何これ、こわ(笑)」って感じ。

こわ(恐怖)では無いんですが、こわ(笑)ではあった。DHバーを握った状態がどれくらい安定するのかわかっていなくて、両手放しをした時に近いような不安定さを一瞬感じたのですが、1回変速してもう一度握りなおした時には既に馴染んでいました。

 

今回借りたのは、DHバーそのものがハンドルバーの上に乗っかるタイプなので、ポジション的にはそれほどキツくなりません。

なのでTTポジションよりも下ハンドル握って深く身を屈めた方が空力的には良さそうな印象ですが、TTポジションが割と楽なので長時間続けるならば腰や体幹の筋肉への負担が少なくなりそうです。

今回の様なバイク40kmでは無くてもそう変わらないかもしれませんが、これがもしもアイアンマン200kmとかやることになるならば必須なんだろうな、といった印象です。

 

とはいえ使っていて転びそうになるようなことも無く、重量面以外のデメリットは無さそうです。とりあえずは装備しておいて良さそうだな、という結論になりました。

ただ、問題があるとするとDHバーを取り付けたままだとGarminが着脱できないという思わぬ弊害が生じたことでしょうか。取り付け後のまっすぐ前を向いた状態はいいのですが、着脱時に横を向ける動作ができません。

調べてみるとDHバーに取り付けできるマウントがあるようですが、どうしようかな。今のところ別にいらないかな、くらいのスタンスです。

 

走り終わって走行ログを見返すと、なぜか色々な区間の自己ベストを更新していました。風向きが良かったのか、DHバーがよかったのか、はたまた意外と踏めるようになっているのか。良くわかりませんがとりあえず楽しいサイクリングでした。

 

それでは、また明日。

20220824 3rdシーズン開幕

久々に日記を書きます。

前回の休暇は途中で日記を書く習慣がすっかり無くなり、ほとんど書かないまま終わってしまいました。
今回も毎日書くことができるかはわかりせんが、とりあえずは再開してみます。
これを書いている時点で既に、絶対に書ききるぞみたいな強い意志が湧いてこない有様ですが、継続に必要なのは強い意志よりも惰性だと思っているので、なにはともあれ書き始めるのです。

とりあえず今回の乗船中の運動記録を残しておきます。
バイクは毎回10分アップ、20分頑張る、10分ダウンでやっていました。
本当はインターバルも取り入れたいのですけど、ワットバイクのワークアウト設定がうまくいかず……

7月
28日237W
29日ラン5km
30日252W
31日ラン7km

8月
2日250W
3日ラン7km
4日247W
5日ラン7km
8日252W
9日ラン8km
10日230W
13日ラン7km
14日256W
15日ラン5km
16日258W
17日ラン7km
19日260W
22日261W

バイクはあまり成長が感じられませんが、ランは始めた頃よりも随分走りやすくなったような気がします。
下船したので久々にお外を走るのが楽しみです。

気がつけば富士トライアスロンの本番はもう来週末。まずは久々のスイムに体を慣らしに行こうと思います。

それでは、また明日。

2022.07.01 富士トライアスロンの予習

ここ数日はずっと河口湖周辺に滞在しているので、折角なので9月に開催される富士トライアスロンのバイクパートのコースをロードバイクで走ってきました。

 

河口湖の湖畔をスタートして西湖に向かい、西湖を3周して河口湖に戻ってくる40kmのコースです。

久々のロードバイクだったのですが、とにかく腰が痛い……マウンテンバイクにかまけてロードの練習はほとんどしていないし、乗船中にエアロバイクは続けていたものの、実走での練習が全く足りていないことを思い知りました。

 

そして、今更ながら平地での頑張り方というのが良く分からない。

自転車に真剣だった頃も勝負所といえば登りなトレーニングばかりしていたので、平地で高出力を出すイメージが出来あがっていないかもしれません。

長く時間を掛けられるなら少しづつ感覚を身に着ければいいと思うのですが、付け焼刃でどうにかするならパワーメータを導入してFTPと比較しながら淡々と負荷を掛けられるようにした方が早いかも?

 

コースとしては、河口湖から西湖に向かう途中に70m up程度の登りがあり、西湖周回中も短いアップダウンがちょこちょこ続きます。

そして常に小さなコーナーを曲がり続けている感じで長いド直線はほとんど無し。まだ持っていないものの、DHバーはそもそも必要なのか?ってくらいずっと小回りしているコースでした。当日は多分2車線フルに使えると思うので、道幅いっぱいに使えるならDHバーのままでもいけるのかな?DHバーを使ったことが無いので良く分かりません。

それから、西湖の北側の道路は舗装が結構荒れていてあまり快適ではありませんでした。

 

そんな具合に40km走って河口湖に戻りました。

その後ランのコースをランニングしてみようと思たのですが、走り出した瞬間に数日前に落車して打った脚がかなり痛むことがわかって諦めました。富士山登山は出来るしロードバイクも余裕で乗られるのにランニングは全くできないとは、痛め方にも色々ありますね。

 

その後は明日の予定に合わせて栃木の小山市まで移動しました。久々に下界に降りてきたのですが、猛烈に暑いですね。途中埼玉のサービスエリアで車を降りたらサウナの中にいるのかと錯覚する暑さでした。

河口湖周辺は標高が800m以上あったので相当快適に過ごせていたようです。避暑ってこういうことだったのか。

 

それでは、また明日。

2022.06.30 富士山登山 須走ルート

富士山を眺められる宿に連日泊まっていて、ドンドン登りたくなっていた富士山に登ってきました。登山を始めてからかれこれ9年目?くらいですが富士山には登ったことが無く初挑戦です。

ルートはほぼ真東から登る須走口からの須走ルートを選択。富士ヒルクライムでお馴染みの富士スバルラインでアクセスするルートでもよかったのですが、車両1台につき2100円の通行料が掛かるようなので無料の須走ルートにしておきました。

公式コースタイムは往復約10時間のようです。夏山であればコースタイムから30%くらい短縮したタイムが自分にちょうどいい速さになることが多いので、実際の所要時間は7時間程度になると踏みました。

朝7時に登り始めれば14時くらいには下山できるだろうと須走口の駐車場を7時前に出発です。

 

公式な山開きは例年7月上旬みたいですね。まだ通行禁止となっているので自己責任で。

といっても、山開き後であっても登山で何か起きたら自己責任だし、そもそも人生やること全て自己責任だよな、みたいなどうでもいいことを考えながら登り始めました。

 

序盤は好調。先日のマウンテンバイクの落車で打った脚が痛むかと思いましたが、毎晩湿布を貼って寝ていたおかげかそんなに痛みは感じません。

 

7合目あたりはずっと、荷物を載せて登っていくブルドーザーを追いかけながら歩いていました。はたらくくるまは何歳になってもかっこいいんだよな。

積荷は遠巻きに眺めた感じ布団と飲み物がメインのようでした。運んできた方が今年もよろしくお願いします、なんて山小屋の方に挨拶していたりして、夏の訪れを感じます。

 

無限軌道イカすぅ!山なのに車の写真ばっかり撮ってる。

どうでもいいことですが、キャタピラはキャタピラー社の商標登録らしいですよ。無限軌道は日常で使うにはかっこ良すぎますよね。履帯は……オタクにしか通じなさそう。

 

 

本7合目の3200mを超えたあたりで一気に空気が薄くなったような感覚がありました。頭痛や吐き気は全く無いので高山病とは言わないかもしれませんが、若干の眠気があってあくびが出たり、高山病の初期症状的なものを少し感じます。

高山病には人生で一度だけ思い切りやられたことがあります。数年前にタンザニアキリマンジャロに登った時に、山頂アタックの日にまったく眠れず、寝不足状態で標高5000mを越えたあたりからまともに歩き続けられない程の症状が出ました。

高山病の時は、眠ってしまうと呼吸が浅くなってより酸素が不足するので寝てはいけないそうなのですが、結局のこの時は気合で登頂した後に下山途中の小屋で1時間程爆睡したらきれいさっぱり治りました。やはり敵は睡眠不足か。

 

今回は十分な睡眠をとれているし標高もそれほどでもないので、ゆっくり歩き続けていれば最後まで特に問題はありませんでした。ペースは上がらないですが。

 

トボトボと歩き続けて10:30頃にお鉢まで辿り着きました。なかなかの迫力です。

 

お鉢巡り中に1か所だけ残雪がありますがツボ足で問題ありません。

 

日本最高峰富士山剣ヶ峰に到着!

当たり前ですが日本最高峰なのですよね。肩書として最強なんだよな。

ここが日本で一番高い場所だと思うと感慨深いものがあります。

 

景色を堪能してパンを食べたら下山開始です。

下山は登山道からちょっと離れたブルドーザー道の砂利道をジャリジャリしながら歩くことが出来ます。ちょっと歩いてみた感じ、細かい砂利が靴の中に入ってくるので、用意しておいたゲイターを装着しました。これは持ってきて良かった。

砂利道がきつかったのか単純に距離が長かったのか、終盤は脚が相当お疲れ状態でした。

 

トータル14km歩いて14:20頃に下山完了。かなりお疲れでもっと時間がかかるかと思ったのですが、大体想定通りの時間に降りてくることができました。

富士山に登ってみた感想としては、普通にキツイな、という印象です。初心者でも行けるという風潮はあり確かに行こうと思えば行けると思いますが、単純に標高が高いので日本の他の山にはないしんどさがあると思います。距離もそれなりにあるし。

そうはいっても満足度の高い登山でした。快晴で眺めも良かったし文句なしです。

 

それでは、また明日。

2022.06.29 ふじてん4連戦

日曜から始まった怒涛のふじてん4連戦が終わりました。

とにかくたくさん走ってみたわけですが、全然上手くなってない……未だに基本のフォームがよくわからず四苦八苦しています。

今日の実感としては、コーナーでまだまだ後ろ荷重になってしまっているようで、手でハンドルを引っ張るような方向に力が掛かってしまっている感があります。上半身を意図的に前に持っていくとそれはそれで上半身が潰れて余裕のない感じになるような?根本的に猫背を治さないといけないのか?

等々わからんことだらけでもっと走りたい!と思っているうちに1日が終わる日々が続いています。もどかしいけれど楽しい。

 

今週末には友人達と一緒にふじてんに行く予定なので非常に楽しみです。一人でももちろん楽しいのですが、派手に落車して痛ってぇ……とかやってる時に、自分は30歳にもなって何やっているんだろう。という深い絶望に苛まれることがあるので、やっぱり皆でワイワイ楽しく乗りたいですね。人と一緒なら落車も笑い飛ばせるし。

 

昨日落車した脚が痛むところではありますが、明日は人生初の富士山に登ってみようと思います。楽しみー。

 

それでは、また明日。

2022.06.28 毎日ふじてん

飽きもせずふじてんに通っています。

 

今日は何度か派手に転んでダメージを負いました。

これまでは自転車に対してかなり後ろ荷重になっていて、前転はしないけどコーナーをうまく曲がられない様なフォームになっていたと思っていて、そこを改善するために自転車の真上に立てるよう意識しています。それが段々出来る様になってきたのかも知れないのですが、今度はスピードの出る下りで前のめり気味になりコントロールを失って転倒してしまっている気がします。

転んだときはなにがなんやら良く分からないので後付けで考えた理由ではありますが。

 

概ねプロテクターたちに守られてはいるのですが、プロテクターの合間を何か所か破壊されて左足が腫れ上がっています。

あとフルフェイスのヘルメットは凄い。転んで顔面から地面を舐め回った時も無傷でした。チンガードが思い切り仕事した。

 

破れても問題ないようにとワークマンで買った1900円の長ズボンはものの4日の使用で破いてしまい、早速同じものを買いなおしました。膝から下をパージできるタイプで破れたのは右膝から下だけなので、本体は7分丈としての余生を過ごしてもらいます。破れていない左膝下は捨てるかスペアパーツとして保管するか悩みどころです。服のスペアパーツとは一体……

 

そんなわけでダメージは蓄積され続けているのですが、今日の終盤でコーナーで体を捻る感覚がほんの少しわかったような気がするので確かめたい。もっと乗りたい。

明日は富士山登山をしようかと思っていたのですが、なんとかダウンヒルはできたものの歩くと痛いので登山はキャンセル。朝起きて元気そうなら明日もふじてんでマウンテンバイクに狂おうと思います。

 

それでは、また明日。